理系院卒社会人のログ

情熱 危機感 目的意識

W36 仕事は誰だってつらいもの。平日は切るべきものは切っていけ。等価交換の法則だ。

【今週の気づき書き残し】

[仕事]

  • まだ具体性が足りない。宮下さんから。飾る必要はないし、してはいけない。ありのままをしっかりと報告して状況の共有をする大切さを感じた。今の自分の行動の「なぜ」をもう一度問え。
  • わからないわからないと言い続けるのも×。何がわからないのかをはっきりと示せ。
  • 丸山さんの講義に質問できなかったことは大失態。
  • 記録ツールを使っていけ。同じ質問は二度とするな、それが手戻りだ。
  • 研修、頭に入ってないぞ。書いて満足してんなまじ。
  • やっぱり資料作成が遅い。宮下さんも言ってたけど、一度よくわからなくてもいいから書いてみろよ。手を動かせよ。書くことで客観性が出て進捗が生まれるはず。
  • 残業すればいいってもんじゃねぇぞ。忙しいアピールして調子に乗ってんなよくそが。
  • 俺は社内SEだった。

[自己研鑽]

  • 食生活は基本的に変えない。朝の量を増やして昼と夜のご飯の量は変更しない。
  • 70キロ以下キープ!!!!
  • 九月二日 清涼飲料水飲んだ
  • 土日は緩む。最後セブンでお菓子を二つ買ったのはいらなかった。
  • きょんも肉体改造をしてイメージが変わった。自分の体も管理できない人が他人との仕事を管理できるわけがない。そのことを忘れるな!

[プライベート]

  • 公私混同するな。野球は野球、HondaはHonda
  • 髪をいじりすぎだよなぁ
  • 9月1日:YouTube28分
  • 正解なんてない。枠組みをどのように定義してどう感じるかが全てなんだと思う。
  • 死ぬこと以外はかすり傷。かわいいと思ったら声かけて連絡先聞くし、好意を伝えなくてどうするよ。世界で最後に一日何だぞ。
  • 余裕がなくなると笑顔が消える。いいじゃん。俺が疲れたって誰も何も関係ないさ。みんなといる時くらい笑顔になれよ、そういうところが考えすぎなんだよなぁ
  • 9月2日:YouTube29分
  • 髪の毛いじりすぎ、マジで。
  • 周りの目を気にしすぎ。曖昧な期待になんか応えるな!思ったように、好きなように!
  • 俺は自己中>自分のために生きている、他の人などどうでもいい。>自分が楽しむために他の人も楽しんでもらいたいと思う。
  • 俺は面白くない。面白くない人が価値を持つには勉強を極めて知識を持って技術を持つしかない。要は勉強しろ。
  • 東海オンエアで笑いの勉強を。
  • 年を取るとは:どうでもいいと思うことが増えること。戦う場所が限定されること。それがいいのか悪いのかは今の自分には断定できない。
  • もっと自分の話をしていこう、自分の価値観を伝えていこう。確かに俺の話は面白くないし、相手に何かを与えるわけではないけど、黙っていたって相手は自分に興味を持たない。もちろん話過ぎると酒井みたいになってコミ障になる。そこの線をはっきりとくっきりとわかるように、表現できるように!

[人間関係]

  • 帰り際丸山さんとすれ違えなかった。早く帰ることは悪いことじゃない。自信を持って、堂々と、明るく振るまえ。
  • 酒井との無駄話をもっと広げる意識を。石川とも。雑談力。
  • SWチーム、個別でご飯に誘ってみたい。(願望)
  • みんなで食事の時に暗い雰囲気を出してしまった、疲れた感を出してしまった。
  • いじられたい。自分が予測している井尻に対しては対応できるけど、予測されていないいじりに対しては怒りの感情が見え隠れしている。怒っているわけではないけど心のどこかで嫌だと感じている。
  • フジタやきんしょーといる時の雰囲気をどうするか。恥ずかしさを隠している。そんなものはいらない。>どうやったら恥ずかしさを持たずにいられるか。

【インプット書き残し】

[他者からの言葉]

  • ダーウィン的な競争環境を社内に意図的に作り、多数のプロジェクトを同時に走りらせることでその中から断トツのイノベーションが途切れることなく生まれる、それがアマゾン(日経)
  • 世界で120万人/年の人が交通事故で死んでいる。(Chris Urmson)
  • 言い訳はいらない。全知全能の人なんていないんだから、「すべては理解してませんが」なんてつけなくていい。自分の理解をありのまま伝えることが大事(宮下さん)
  • 官僚制度は現行の社会システムを維持するための機能であり、新しいシステムを作るようにはできていない(日経)
  • ある日突然死んでしまうかもしれないと考えさせられた経験は、生きている限り失敗してもやり直しは聞くのだという教えを導いた(日経)
  • 失敗したと思ったら一回書き出してみると言い。その失敗は自分にどのくらいダメージを与えているのか、どうしたら失敗しないのかを短くまとめておく。それを続けていればそれは失敗ではなく、あのおかげで成功したという未来に繋がる(日経)
  • 「知らんけど」。自分はこう思うけど他の人は知らないよ、という意味。人間同士で利害関係が完全に一致しないことがわかっているのだと思う。「知らんがな」。嫌われる勇気があるものの言葉。人から100%好かれることはないと思っている。間違いは否定するけど嫌いな人はわざわざ争うことなく放っておけばいい。関西人は周囲にどう思われるかよりも、より個人個人で判断している。自分の損得に敏感な商人気質、良くも悪くもビジネスライクである。(日経)
  • 前提を疑う癖をつけろ(日経)
  • 問題を解決するうえで一番大切なことは、「何が問題か」を正しくとらえること。物事を考える際のテーマを論点(イシュー)と言い、まず論点が何なのかを吟味して最善の論点を見出すのが論理思考。第一の条件は「考えるだけの価値があるか」、第二の条件は「新しい視点で物事を問い直しているか」、第三は「自分事としてかじ取りができる論点になっているか」。
  • 上手なセルフマネジメント「常に目標を数値化」「時間当たりの生産性」。>考える仕事、作業をこなす仕事、人と会う仕事などj分の予定を3色で色分けし、出来るだけ重要な時間を確保することで作業の抜け漏れを防いでいく。(日経)
  • 学歴や年齢とといった表層的条件ではなく、スキルで付加価値を生み出していける人材を採用・育成していく企業が今後の日本経済の主流を担っていく。(日経)

[単語]

  • 排他的:他のものを排斥する傾向があるさま
  • 独占的:個人あるいは企業が他者を排除して支配している状態

【今週の読書】

楠先生のITパスポート教室

9章04~END

この本の内容を6割理解できていれば合格できるはず。今週で一度読み終わった。次は過去問を一度解いてみよう。2時間一括で確保は難しいから時間を決めて集中!