理系院卒社会人のログ

情熱 危機感 目的意識

W44 今までやったことないことにどんどん挑戦していこう。戦わなくなったら男として終わりだ。

【今週の気づき】

[仕事]

  • てつさんに近づけない。角さんと話すと楽になる
  • 判断が遅い。何をすべきかわからなくなってきた。怒られるのを覚悟して聴きに行けよ。お金の話は無視できないだろ。
  • 今週は8時間でできることを絞っていけ
  • 雑でいいからスピードを重視してみるのも悪くない。やることが決まっていると集中できる。やらねばと思う。ガントチャートの大切さを感じた。
  • やっぱり聞きに行けない。行こうよ。行くしかないだろ。俺は能力ないんだから。
  • ダメダメ。何がわからないかもわからない。とにかく形にしろ。
  • 細かいところまで気にしすぎ。アウトラインから入ろうよ
  • いつも苦しい顔をしている。やっぱり笑顔が大事でしょ!!!
  • 何も進歩していねぇ。即断即決、考えすぎない、即日解答!!!
  • まだまだ忖度がひどい。くらいついていけよ
  • 朝会でははっきりと明るく挨拶しよう、一日の気分が違う

[自己研鑽]

  • 夕飯の白米抜き&間食無し←
  • 正直ようつべの時間多い、無駄、全力で学んで全力で遊べよ
  • 早食いは太るぞ
  • フットサルだとしても筋トレはしたいよね
  • やるべきことをしてから休もう
  • 土日めちゃくちゃ食べてしまった。
  • 日々男を磨いていけ。日本一の男を目指せ。それにふさわしい振る舞いと日常を送っていけ。

[プライベート]

  • 髪が短くなるといじらなくなる気がしたけど。
  • 集中しているときは髪をいじらない。
  • 感情の起伏に乏しくなった。ぽっかり穴が開いた感じ。何も感じない。
  • 大人になって戦わなくなった。住み分けることは戦わないこと。そんな人生つまらない。
  • 新しいこと、やったことない選択をしていきたい
  • どうも時間を意識しすぎな気がする。忖度も過度。
  • やっぱり自然を感じたいなぁ。いつも気を張らしているのは×
  • 雑談力を高めたし
  • 心が狭い、器が小さい、人間だと思う、わいは
  • 1日のタスクが多すぎる気がする。1日に出来ることは少ないし、そもそも仕事をこなすスキルの習熟が優先順位高いはず
  • 10月はお金使いすぎた
  • 人間は希薄だ、人間は孤独だ、家族とわずかな仲間を大切にしていこう
ナンパの感想
  • 適当に話を続けることができない
  • 自分の話ができない。質問と話を聞くことしかできない。それは恥ずかしいから、自分の非を責められたくないから。笑ってごまかしている。
  • 小ぼけを入れて相手の反応を探っていく術が大事
  • 話の方向転換、フリートークからエロにいかにして持っていくか
  • くりさん(堂々と、きょろきょろしない、目線をそらさない、女の子視点で俯瞰してみる、やさしさ、生物学的に強いというところを示す、ゆったりと話す)

[人間関係]

  • 時間は有限、限られた時間で最大限コミュニケーションをとって自分の時間を確保していけ、嫌われてなんぼ、全ての人に理解はしてもらえない
  • 人の目を見て話そう
  • すべるのが何だよ。話していけ。危機感でこそ人は成長する
  • オーバーリアクションをしていけ
  • ゆっくりと、自分の話をもっともっといける、心開いていこうよ
  • 時間もそうだしお金的な面から考えても付き合う人を限定するべき。出ないとお金が消えていくだけ。
  • デジ改、いい人に恵まれた。自分の話をしないと相手にもわかってもらえない。

【インプット】

[from他者]

  • Hondaはちゃんと話せばわかる人が多い。背景を調査してしっかり意思疎通を図ろう(角さん)
  • 恋愛は神が作ったものだが、結婚は人がつくったもの(フェルミ
  • 覚えたことの勉強を反復するのは無意味。テストを反復するのは効率がいい。(カーピキー2008実験)
  • あなたが今までに反復で勉強したものはあなたが自覚しているよりも大分少なくしかあなたは覚えていない。(カーピキー2008実験)
  • オーバーラーニングの正体はオーバーテスティングである(カーピキー2008実験)
  • 定着容易性を考えずに不採算知識に大量の学習時間を費やすと結果として学習効率が落ちる(カーピキー2008実験)
  • どんな勉強、どんなテスト手法の組み合わせを比較しても知識の習得率は違いがない。違っているのは忘却率。勉強が知識保持率を増やす効果はものすごく小さい。(カーピキー2008実験)
  • 老けた?(安藤さん)
  • 下腹は腹筋だけしていても鍛えられない。日々の姿勢を意識し、全身を効率よく鍛えていくべし(たける

[from日経新聞]

  • デート理論:お茶をすることでパートナーガやっぱりいいと思いなおすこともあれば、現状よりもいい関係が築ける。惹かれる人がいればお茶の回数を増やして乗り換えてもいい
  • 転職市場に求められている人材は言われたことを正確にできる人材ではない。やらなければいけないことをきちんとできた上で、自分で工夫して何かをやる人。
  • 今後は出来上がった仕組みがもう通用しない世の中、感性の蓋を開いて夢中になって好きを追求する働き方が増えてくる→自然に触れたり、アート鑑賞をしたりしよう(コンサルの池田千恵)
  • 自分にとって非常識と思われるものを見た時になぜそんなことをしているのかと問う姿勢が問題発見に繋がる
  • 理不尽だと思うことには抵抗して口に出せ。そして周りを巻き込んでいけ。///技術系には論理思考に長けている人が多いが、これからは論理だけではだめ。論理で差は生まれない。差が生まれるのは感性である。///今の仕事を辞めても生きていけるだけの職を3つ挙げられる人は強い。(帝人:鈴木社長)
  • AIが発展すれば人間は今まで以上に知性や感性を鍛え、高付加価値を生み出す仕事に取り組まなくてはいけない。技術の進化に流されて人間性を置き去りにしてはいけない。(茂木健一郎
  • 「委託側と受託側の情報や知識の非対称性を小さくする必要がある」と、白書でも委託する側にITの知見を求めている
  • 人間にとって一番つらいのは毎日の生活に意味が感じられないこと。が、忙しさで自分をごまかしているだけでは意味ある生活は手に入らない。
  • 人間は意味を求める存在である。人間は自分の生活を出来る限り意味で満たしたいという欲求を持ち、それに基づいて生きがいのある生活を手に入れようと格闘する。(精神科医フランクル
  • 快楽への意思(精神分析学の創始者フロイト
  • 権力への意思(個人心理学・アドラー
  • 使命感がカギを握っている(榎本博明・心理学博士)
  • 新聞、雑誌は寝かせて読め。近過去に遡り、その時点でどう受け止められ、どのような思考と行動を引き起こしたのか。近過去を振り返って吟味すれば本質を見抜くセンスと大局観が錬成される。
  • 愛する存在がいるかいないか、愛された経験があるかないか、自分を愛してくれた人との経験を思い出す中で自分を取り戻していく。
  • 鬼滅の刃は生き方に自信のない人を励ます。生きててごめんなさいとつぶやく人にあなたも生きていいんだと背中を押す、あなたにしかできないこと(呼吸)があるからだ。
  • 優秀な人間とは完璧な人間ではない。失敗や挫折を経験して人の弱さを理解できる存在が優れた人である。
  • 人間は根源的に時間的存在である(独哲学者:ハイデガー

【今週の読書】

基本情報技術者試験教本

システム管理者の知識と実務

【良かったこと】

月:うっちーさんと話せた!体重減ってた!

火:タスクの書き出しは◎ やるべきことを消していくと気持ちいい

水:壁倒立できたのうれしみ

木:身体を動かすのはたのしいね

金:お金の棚卸を実行したのが◎、豪さんとも話せて◎

土:かどさんと話せた、人生初六本木クラブ、持ち帰り、半ナンパ

日:連れ込めたこと!