理系院卒社会人のログ

情熱 危機感 目的意識

W22 慣れがあるぞ。調子に乗んなよくそ坊主。

【今週の振り返り】

  1. [プライベート]リマインダーやtodoリストを後回しにしている. やるべきことは書いてあるのに日々の学習を優先してしまって結局消化しきれていない. 毎日やることを事細かに決めて時間を制限することは時間管理を強制する点では効率的だが、ある程度のバッファを持たせることも大事であると感じた. もちろん隙間時間の見直しも必要. 日々の勉強を終えたらtodoリストに取り掛かる前にYouTubeを開いてしまう自分がいる. だらだら見るYouTubeで学ぶことなど一つもない. あと運動はやはりどんなに時間に追われる生活になったとしても続けていきたいと切に思う. 時間を確保する努力をしよう.
  2. [仕事]配属先が決まり, 必要なスキルを磨きたかったが予想がつかない. 予想がつかないなら今までと同じく自分で決めた勉強内容に集中して取り組むべきである. 今週の仕事内容は同様にe-learningとWS, 講義の聴講. e-learningに関しては集中してノートも取れていた一方で休憩が多い. WSに関しては未だに他人を意識しすぎている感がある. 空気をぶち壊す勇気も時には大事. 講義の聴講態度に関しては先週の反省を踏まえて修正できていたと感じる. 未だにつまらない話をされた時はラクロスの動画を見たり写真を見たりしてしまうが. 
  3. [恋愛]毎度のことであるが, あまり連絡が多いとしつこいし, かといって疎遠になりすぎるのも良くないと思う. 適度な距離感とかいう難しい選択を迫られているが, 頑張る他ない. それでも「言わなきゃわからん」をもっとーに積極的にコミュニケーションをしていく. というか東京行きたい. 
  4. [勉強]勉強のウエイトを減らして引っ越し準備の時間を確保した週だった. 生じ化まだ無駄な時間はあるし, 勉強に割ける時間もある. 勉強するコンテンツや学習法に関しては時間と学習量の費用対効果を常に意識して効率の良い学習法を引き続き模索していきたい.

【気づき】

  • 御子柴的矯正方法◎(スマホを寝室に置く, 呼吸を深く行う)
  • ディスカッションにおいて考え方・思っていることの共有は大切.
  • 人は多様である. 全てを理解できないし, 理解される必要もない.
  • 傾聴せよ(ながらで聞かない, 意識して全集中, リアクションをする)
  • つまらない話をされた時は事柄よりも人柄に注目して聴くべし
  • 意見交換において沈黙はもったいない. 時間を決めて濃いものに.
  • 9分の壁突破!(腕をしっかり振って身体は上下にブレ過ぎない)
  • 批判があってこそ建設的な議論になる
  • Googleの20%ルール・Π型人間
  • プレゼンは堂々と, 同じ表現を多用しない, 濁す言葉を多用しない
  • かづより, 先輩に積極的に質問をしている

【本から】

  • 日本は金があるのに今と過去にしか投資をしていない(日本進化論, 安宅)
  • テクノロジー+政治→ポリテック(日本進化論, 落合)
  • 人間の生来的な能力の際を補うことはテクノロジーの重大な役割の一つ(日本進化論, 落合)

【TED Talks】

会話について

  1. ながらをしない
  2. 一方向にならない
  3. 自由回答の質問をする
  4. 流れに任せる
  5. 知らないことは知らないという
  6. 相手の体験を自分と同じにしない
  7. 同じことを何度も言わない
  8. 細かいことは気にしない
  9. 聴く
  10. 簡潔に

Celeste Headlee (writter and radio host)