理系院卒社会人のログ

情熱 危機感 目的意識

W39 人間に与えられている時間は等しい。自分の選択に責任を持ち、付き合う人も取捨選択がするべし。

【気づき】

[仕事]

  • 作業を行うときは事務所出て集中できる環境に移動してみよう!
  • 丸山さんへのレスポンスが遅い。忖度するな、正解を求めすぎるな。俺の考えでいいんだから。
  • 忖度がすげぇ。俺。嫌われたくないんだろうな、他人に。
  • 自己肯定感が低いといいことなし。出来ることは胸を張って出来ると言おう。低い自己肯定感を持つのは怒られることから逃げているだけ。
  • 目を見て、自信を持って、堂々と、ゆったりと、大きく構えよ!!!
  • Linuxの扱いに慣れたいです、はい。
  • 6月に比べたら肩の荷が下りたというか、身の程を知ったというか。
  • 1億数千万円の稟議を切るんだぞ、集中も集中
  • 会議のファシリテータ×マジで×
  • わからないことはとにかく聞くしかない!自分が知っていることなんてまだまだ微々たるものだし正しい保証がない。どんどん聞く、とにかく聞く、申し訳ないけど聞く!

[自己研鑽]

  • 68キロ!!!痩せないと恋人できねーぞ。
  • メリハリを持とう。ながらでやるから集中力が続かない。
  • 金曜日に体重が増えているのは仕方なしとしよう。
  • 平日、もっと勉強に使える時間があるはず。YouTubeが良くない。一旦切ってみるか。W40は開かない。
  • 目標は68キロのキープだから、68に行かないと意味ない。

[プライベート]

  • 髪いじりすぎるとはげるぞ。本当に何も考えてないんだからいじるくらいなら席を外して集中しろよ。
  • 意識的に集中力を上げる方法を試していこう(指回し体操とか)
  • 指回しができたのは朝だけ。午後は集中が持たない、髪いじりだす。
  • まずは土日で髪を構わないように意識しよう
  • 土曜日はいつもよりいじらないで過ごせた気がする。やっぱり失敗を恐れる時にいじる傾向があるような気がする。
  • ボケを怖がっている。

[人間関係]

  • 他人に興味が持てない。
  • 自分の話ができない。
  • 話すとき何かが抜けている。伝えたいことは何かを今一度考えよう。
  • 嫌われてもいいから話しかけろよ、しかとするなよ、そんなんじゃ彼女出来ないぞ。とにかく話す、ゆっくり話す、目を見て話す!
  • 会話はテンポが大事!守りに入ったら負けだし、もういい大人なんだから多少滑ったってカバーしてくれる。いじられることを恐れるな。
  • 角さんと受け答えができなかった。自分の考えを自分の言葉で話せ。
  • 会話はとにかくテンポが大事!あとは相手が何とかしてくれる。
  • やっぱりいじられるのは嫌いなんだろうか
  • 福田さんに対しての態度から考える。おどおどしてたり早口だったりするのはやっぱりキモイ。堂々と、笑顔で接するべし。
  • 話を聞いている方はラク。話せて伝えられるようになりたい、日々の生活の中で意識して仕事にも生かすべし。
  • 笑いながら話すとおもしろく話せない。すべらない話のやり方を学びたい。

【インプット】

[他者からの言葉]

  • 日々の仕事でどんな成果を求められているか、自ら示していこう。自慢の会社の一員であることを誇るのではなく、どんな成果を出してきたかを語っていこう。(日経)
  • 出る杭になるとは主流からの逃げである。主流でないと波風は否が応でもたつもの。それを不安に思うならがむしゃらに成果を求めて食い下がれ。その結果学べたことは大きい(日経)
  • 不安の最小化と学習の最大化を為せ(日経)
  • 自分のいる価値は何か、チームの一員として認められるには何が必要か、周りのメンバーを見て、自ら仕事を持ってきて、自ら成長していけ。(丸山さん)
  • 「考える」ことを考えるのは不可能だ。「何かについて考えている」ことを考えること無くしては。(シーモア・パパート)
  • 開発責任者として気を付けていることー一切手を抜かないこと。とにかく目の前のものに向き合う。常に顧客のことを考えて自分たちに何ができるのか、どんな製品を世に出したいのか、現場の意識がそのまま製品に直結する。(アイサイト開発者)
  • Maasの機能は「検索」「予約」「決裁」「情報フィードバック」(日経)
  • SNSとかYouTubeは私たちの時間や関心から利益を得ている。誰も「もう十分見たよ」とは教えてくれない。(日経)
  • どんなに難しい話も考え抜けば1ページに収まる。相談内容、背景、質問、協業時の段取り。(日経)
  • リーダーとは自然と人に頼られる雰囲気を持ち、プラス思考な人。計画は悲観的でも実行は楽観的に。(ロフト社長)
  • 30年後、情報を消化する形で吸収するようになる。錠剤を呑んだら○○な知識が身につく的な(TED)
  • 「何かが終わりを迎え、代わりに新たな何かが生まれる、この現実の摂理を直視することが重要。日本の自動車業界は新しい技術を受け入れ、イノベーティブになることが不可欠」(日経)
  • 人口減少に加えてものが溢れている現代、人が真にほしいと思う商品やサービスを生み出すことは従来のマーケティング分析や論理的思考では難しくなってきている。(日経)
  • アート思考:主観的、内発的動機を重視し、まだ世の中にない価値を生み出すこと。芸術家が作品を作るプロセスにビジネスでの新しい価値創出のエッセンスを見出そうとしている。(日経)
  • いつでもどこでも誰とでも、新しいコンセプトを生み出せるようになる時代に変わりつつある中で、どんな形態であれば自分が自立していけるのかを模索していくことはキャリアの保険としてとても有効。自分の能力や経験が生かされる機会は何かを感が続けろ。(日経)
  • 何か話題を提供しようとなんてしなくていい。(寒川)

【今週の読書】

Excel最強の教科書

栢木先生のITパスポート(2回目)

【良かったこと】

月:1日が早かった。早く感じた。

火:痩せてたこと!

水:69.1キロ!8時間でやるべき仕事をこなせた。

木:68.7キロ!休憩に行けたこと

金:みんなと飲む金曜日は最高や!!!!

土:楽しかったこと。

日:野球いったこと。たくさん友達と話したこと!