理系院卒社会人のログ

情熱 危機感 目的意識

cw10 挑戦心大事なことは程度ではない 昨日よりも今日新しい刺激があったか

【気づき】

■Work

  1. やらないことを決めることでスコープが定まる
    1. やることは徹底的にやり、やらないことは徹底的にやらない。それが、圧倒的な成果を残すために必要な考え方。
  2. 仕事を受けたときに最初に2割の時間で8割を終わらせると管理しやすい
    1. 最初は一番エネルギーを費やすものであると心得ろ。期限とアウトプットイメージを合意できたらあとは作業だ。
  3. 人と約束を交わすことが物事を前に進める唯一の方法
    1. 約束を守り続けることが、信頼を築く唯一の方法。約束を守らなかったときにどうなるかは、XN4で学んだだろ。その失敗を忘れるな。仕事の仕組化に活かせ。

■Private

  1. 平日は仕事に没頭する環境を構築すると生活にメリハリがつく
    1. 人間が1日に下せる判断には制限があることをわきまえろ。無駄な情報、関係のない情報をインプットする時間は本質的に無駄である。
  2. ブログのように想いを言葉にする経験はコミュニケーション能力の向上に繋がる
    1. アウトプットが一番のインプット。言葉の引き出しを増やし、表現の引き出しを増やし、言葉と表現を選択するプロセスをふやせ。
  3. 徹底的に無駄な食事を減らすことが最も効率的なダイエットである
    1. シンプルが一番。これに勝る減量法は無し。

■Communication

  1. 気持ちの良いコミュニケーションはドクターマインドを持った形である
    1. 要求に基づく回答。それができない人は避けられる。
  2. SVから考え、アウトプットする際は徹底的に無駄な言葉をそぎ落とす
    1. 結論、SVだけで物事は伝わる。そこに何を付け加えるか。状況を見極めて判断する。
  3. 具体と抽象の行き来ができる人のコミュニケーションはわかりよい
    1. 構造化と関係性の維持、ひいては、とれさびの管理が、コミュニケーション能力の向上に繋がる。

【良かったこと一言】

■Work

予定していたタスクを期限内に完了できたこと、Mさんに対して能動的に関われたこと

■Private

平日の時間の使い方を最適化できていること

■Communicattion

関わる人と共に笑顔になれたこと、週で21人を笑顔にできたこと