理系院卒社会人のログ

情熱 危機感 目的意識

W35 平日は全集中、休日は全休スタイル良き。もっともっと極端になれ、尖って尖って全集中!

【今週の気づき書き残し】

[仕事]

  • てつさんに対して気軽に聞きにいけない。今日はそれで無駄に時間を過ごしたと反省。考えすぎの一日。
  • TEのIT部門=ES統括室(IT本部)+PLM推進部
  • 計画を立てる重要さ。とりあえず進めるのも大事だけど。
  • 仕事に正解なんてないことがほとんど。
  • 残業は残しておくに越したことはない。計画的に取り組め。
  • 知識さんに頼ってしまった。自ら率先して仕切れなかった。それは認めよ。失敗なんて恐れるなよ。これも自分の成長だと思ってチャレンジしていけ。曖昧な期待になんか応えるな!!
  • そのスライドを理解していないのに次のスライドに行かれると読む気がなくなる>>簡潔にスライドの内容を伝えることの大切さ
  • 教えてもらっているという意識を忘れるな
  • 計測・診断・適合とは何か
  • 今は仕事の仕方を覚える時期。何でも挑戦してみて、日々定常業務を改善して日々新しいやり方と試す時期。

[自己研鑽]

  • やるべきことを帰ってきてからすぐするの◎。できれば英語までやりたいね。
  • カロリーメイトは高いし食べやすいから×。やはりクリーム玄米ブラン
  • 久方ぶりに70キロを切った。まだ終わりじゃない。維持!
  • 読書60分はきつい(平日)
  • 70キロ切ってから調子に乗っている。とりあえず1年間維持してみよろ。

[プライベート]

  • おもろい人になるには。周りを気にせずぼけられる人になるには。考えろ。
  • レスポンスが遅い。笑いも仕事もレスポンス早く。即断即決。
  • きんしょうとフジタに感謝
  • なぜそう思ったのか、なぜそうしたのか、もう一回なぜを問え!!!!全ての事象に理由がある。
  • 音楽っていいね!!
  • 笑顔って大事や。無理にでもテンション上げてけ。みんな大変なんだから。態度を変えれば変わってくるものがあるはず。
  • 手戻りを少なくする意識は普段の生活から活かせるし、大事。
  • 釈迦に説法=知り尽くしている人にそのことを説く愚かさのたとえ
  • ぼけられない。いじられた時に返せない。いじられた時に受け入れてしまう。>>プライドを捨てろよ!!!!!
  • 調子に乗りすぎた感。(新潟Honda飲み)
  • みんな頑張っている。負けてられないし、勉強して能力を上げるしかない。
  • 佐野さんは1年目は1日3時間勉強していた。今の俺はどうか。今からでも遅くないはず。もっと自分に厳しくしていけ。
  • 打てるようになりたい!仕事以外の休日でもよくわからんじじいから何か言われるのは癪だけど、運動は大事だし、人と話す練習にもなるし、イトケンさんいるしまみちゃんさんいるし、人脈大事だし、坂下さんとつながっている石川もいるしね。とりあえず1年間続けてみるか。
  • 荻谷、考えすぎ。正解ないのに正解を探しがち。正しくなくたっていい。自分の根拠がしっかり説明できればいいんだ。そこに自信を持て。どうせ今貢献できることなんて何もないんだから。

[人間関係]

  • 疎遠やなぁ。くだらないプライドなんて捨てろよほんとに。
  • 俺は誰かに嫌われたくないんだと思う。だから予防線を張る。そんなんでいいのか。もっと好きに生きろよ。
  • はせの態度に怒りを覚えた。何故か。でも表に表さなかった。何故か。それはもめ事を起こさない方が楽だから。でもそんなんでいいのか。いいだろう。全ての人と理解はしあえないのだから。
  • 女の子との付き合い方について。戦いを挑まないのは負けるのが怖いから。戦っていないと戦っていないからという理由ができる、逃げ道ができる。負けるのが怖いってなんだよ。人生負けることのほうが多いだろ。思った通りに生きろよ。

【他者からの言葉】

  • 短所あることを喜び、長所無き事を悲しめ。弱さを知ることが組織を強くする手立てだ。(似鳥氏)
  • 現状否定をモットーに、成功体験は捨て去れ(似鳥氏)
  • 社会に出てから必要とされるスキルは、正解が一つではない問題に取り組むことや考え抜くことである。インターネットで検索すれば解答が出てくるような知識はデジタルの時代にはもはや無用である。(日経新聞
  • 有形資産で築いた製造業の優位性を維持しながらも、無形経済の時代への準備へも目を配る必要がある。(日記新聞)
  • 仕事は個人で考えたりスキルを持つことも大切だけど、先輩や管理職や上司を上手く使うのもスキル(てつさん)
  • 仕事とは事に仕えること。つまり目的を以下に達成するかである。個人の能力や他人、お金、ソフト、設備、全てのリソースとアイディアお駆使して動達成するかが大切(てつさん)
  • 75年の研究結果、私たちを健康に幸福にするのは良い人間関係に尽きる。孤独は害。重要なのは身近な人たちとの関係の質。テレビやPCの前の時間を人との時間に当てよ。(Robert Waldinger)
  • かくも短い人生に諍い、謝罪し、傷心し、責任を追及している暇などない。愛し合うための時間しかない。(マーク・トゥウェイン)
  • 世界の共通言語は論理である。パワフルが故に使い方も大事。(埼玉PLM課矢萩さん)
  • 粒度を高く、論理的な答えを。何を言われても何が来ても当てはまらないとロジカルではない(矢萩さん)
  • 変化の大きな点から考えていく。(知識さん)
  • 日本の学生の就職活動はジョブにつくのではなく、就社活動である。成果主義を強める改革の中に育成をどう考えるか。(日経新聞
  • 競争こそが進歩を生む(日経新聞
  • 日本人にとって好ましい在り方は、「特定の役割や関係にどう的確に対応するか」である。「ご指示ください、全力でご期待に応えます。」という人が多い。ジョブ型にするとは、「私にはこれができます。この提案はいかがですか。」に変えることである。(日経新聞
  • 幸せを追求することで人は不幸になる。~ 目的への鍵は自らの強みを他者の為に使うこと。(TED)

【今週の読書】

栢木先生のITパスポート

6章05~9章02まで。今のところの所感も何とかなりそうではある。TOEICの関係上何としても9月25日の試験に合格したい。あと20日、どうにかできるか。とにかく読み終えて過去問を解いてから考える。