理系院卒社会人のログ

情熱 危機感 目的意識

地道力

  • 稚拙故に、余計な知恵がないだけに自分の本能に正直にいれた
  • 1人でも人を雇えば、それはもう経営者
  • 目標は「~になる」 夢は「~になりたい」
  • Q「若いスタッフを評価する基準は?」A「自分の考えを持っていいない人」
  • まだ未熟な若い人が、自分で勝手に独創的だと思っていることなどは、百鬼夜行のビジネスの世界では、花で笑われるような陳腐なアイディアに過ぎないことが多い。
  • 睡眠欲・性欲・食欲といった、人間の根源的な欲望を制御できなければ成功できない
  • 悪い結果を招いた原因は全て自分にある
  • 自分以外の要素は全て条件
  • 若いころに大切なのは、能力ではなく体力
  • ビジネスの才能=能力×時間
  • 40までに、最低でも3年間、身体がぼろぼろになるまで働くという経験を使用。全く違う人生が待っている。
  • 成功できない人は、20代30代のうちに「人生思い通りにいかない」と嘆く人。人生に計画性のない人。長期的なスパンで人生を考えることができない人。
  • 成功者は、成功するまで努力を辞めなかった人間
  • 楽しいことを続けているとだんだんつまらなくなってくるが、楽しくないことを続けているとだんだん楽しくなってくる
  • 無配慮な若造だと思われても構わない。たとえ嫌われたとしても何も失うものはない
  • 仕事に集中するとは、仕事以外の様々な誘惑を断ち切る力のことを指す
  • 悩む場合、2週間とか、半年とか、1年とか、期限を決めて悩め。
  • だらだらと何もしないでその場に立ち尽くしているのが、一番もったいない時間の使い方。
  • 目標が無い場合、何か人の為になることを考える
  • 目標がない人は、まずは自分の大切な人を想いうかべ、その人の為に自分は何をできるかを考えながら働いてみる。それだけで、苦労の意味が全く変わってくる。
  • 経営に迷いは禁物。
  • 物事は決定してから考えるというパターンが一番。ゆっくり考えてから決定しようでは何も進まない。
  • 「人を大切にする」はどんな時代でも変わることのない不偏の経営哲学。が、どのように人を大切にするかという具体的な方法論は、時代背景や職種、相手のタイプによって変えていかなければならない。
  • 続けていると、どう頑張っても同じようにまねできない部分が出てくる。それが個性
  • 成功できるのは、〇と×の答えしか持っていない人
  • 下がった時に、何を感じてどう修正していくか。修正とは、突き詰めていけば自分を変えることができるかどうかである。
  • 失敗する人は、今までのやり方に固執する人。だめな自分を受け入れたくないという心理がそうさせる最大の原因。
  • 生きている目的がはっきりとしていないから、過去の自分に固執してしまう。
  • 痩せても太ってもいない人はスタイルを変える必要がないため、なんの努力もしない。
  • 目標があるから、今の自分のレベルや立ち位置を客観的に見ることができる。
  • 裏切りについて。キリストでも裏切られる。いわゆる裏切りを受けた時も、キリストの足元にも及ばない私では、裏切られても仕方ない。
  • 意識して「疲れた」という言葉を使わないようにすると、疲れにくい体になる。
  • 哀しい時こそ笑う。やる気が出ない時こそ、なんでもいいからとにかく体を動かしてみる。
  • 心と体は繋がっている
  • 起きてしまったことは仕方がない。変えられるのは受け止め方だけ。
  • 「俺は他人よりも劣っているからどうせだめだ」とあきらめてしまう人から順番に、人生ゲームから脱落していく
  • オープンの成功は経営者の力だが、その後の店の趨勢はその店のスタッフの力にゆだねられている。
  • とにかく自分の足とお金を使っていろいろな場所に行ってみろ
  • 自分の行動範囲を広げていくことは自分という人間の器を大きくしてくれる
  • 今の仕事を楽しめない人に給料を払い続けるのは、どの業種のいかなる会社にとっても損失でしかない
  • 「疲れた」という言葉が出るのは、働きすぎだからではなく、「働かされすぎ」だから
  • 自分の目的の為に働いているという極めてシンプルな理由があったから、余計なことを考えずに仕事に没頭することができた
  • 負けるとわかっている勝負はしないが、成功の確率が五割以上なら躊躇うことなくチャレンジしよう
  • 自分の力の及ばないことは、よくも悪くも素直に受け入れ、ではどうすれば上手くいくかを考える人が、自分の条件の中で生きていける人であり、自分しなければ何も上手くいかないことを知っている人
  • 変化を求めて動いてみることで、新たにエネルギーが生まれ、そのエネルギーが次の変化に繋がっていく
  • 自分が本当に大切なものを失う状況にあれば、無理だなんて誰も言わない
  • 追い詰めることができたら成功、追い詰められなかったら成功できない、というシンプルな法則
  • 信頼されるリーダーの十か条
    • 家族の様な温かさで部下や仲間に接する
    • 部下や仲間に大きな夢を与える
    • 魅力的な大人になる
    • 夢のある未来を見せる努力をする
    • 裏切りすらも受け入れる
    • 相手の存在を全肯定する
    • 絶対に仲間や部下を裏切らない
    • リーダーの意思を具現化する参謀をみつける
    • 全ての人が活躍できる場を提供する
    • 夢を託せる人を見つける
  • 経営者になるということは、無駄に過ごした一日は二度と帰ってこないということをどこまで徹底的に認識しているかである
  • 24時間の価値を知るのが一流、一分の価値を知っている人が超一流
  • 毎日コツコツから、毎分コツコツ出来る自分に、地道力を進化させなければ超一流にはなれない
  • 一見無駄に見えるこうした場が、組織が大きくなっても価値観を共有し続けるために大切なのではないか
  • したくもないことを無理やりやらされた後の疲れは不快。自分の好きなこと、楽しいことをやった後の疲れは爽快。
  • 最初から楽しいことや自分に合ったことを仕事に出来る人はまれ。稀を恨んでも仕方がない。今の仕事が楽しくなるように努力するしかない。
  • 成功哲学:同じ考えを持ち、自分の考えを理解してくれる仲間を作ること
  • 人は、最終的には他人のためにしか頑張れない
  • 問題を作り出すこともまた、経営者の仕事
  • 自分のためだけに生きていたら、成功を導けないことはもちろん、真の意味での幸福をつかむことはできない